-
食育を楽しもう!包丁を持たせるのはいつ頃から?注意すべきポイントもご紹介
食に関して関心を高め、正しい知識を育む「食育」は、今や大事な保育のひとつです。そして食について学ぶ一 […] -
栄養士に聞く!子どもの「おやつ」はなぜ大事なの?
育ち盛りの子どものための「おやつ」。毎日どんなものをあげたらよいの?そもそも3食ごはんを食べているの […] -
保育士の離職率ってどれくらい? 退職理由とその後について知ろう
保育士の仕事は長く続ける人が少なく、離職率が高いと世間では言われています。 一体どれほどの人が何年く […] -
妊婦さんはウイルスに注意!看護師に聞く免疫力をアップさせる食べ物やアクション!!
妊娠してからというもの、感染症への不安を感じていませんか? 感染症が赤ちゃんに及ぼす影響も心配ですね […] -
子どもの“いびき”はなぜ起こる?おもな原因と危険な”いびき”の見分け方
時々おこるお子さんの大きな”いびき”に、不安になっていませんか? “いびき”は、大人に限らず病気のサ […] -
なぜ子どもは中耳炎になりやすい?その理由と気づくサイン
お子さんの耳がじゅくじゅくしている・耳がくさいなどの症状があり、心配になったことはありませんか?皮膚 […] -
1歳児が椅子に座って食べない!どんな対応がベスト?保育士に質問してみた
少しずつ“赤ちゃん”と呼ばれる時期を脱し始める1歳児。離乳食から幼児食になり、座ってスプーンを持ち自 […] -
子どもが楽しんで手洗いをするには?効果的な伝え方やサポート方法
園児たちに「しっかり手洗いしてね」と伝えても、ササっと水をつけただけで言うことを聞かず困ってしまった […] -
砂遊びで子どもの成長を促そう!保育園での遊びかたと注意点
思いっきり遊べる外遊びは、子どもにとっては楽しいものです。なかでも砂遊びは、子どもの感性を刺激して成 […]