この動画では、子どもと一緒に楽しめる「制作遊び」の様子をご紹介しています。
今回のテーマは「とんぼのめがね」です。
好きな色を塗って作ったとんぼのめがねで、お外をのぞいてみると……?
どんな世界が見えるかな?
ぜひ、親子で動画をお楽しみください♪
↓↓動画のダイジェストはこちら↓↓
「とんぼのめがね」を作るよ

今回の「制作遊び」では、とんぼのめがねを作ってみるよ。
目と羽に好きな色を塗って、自分だけの楽しい「とんぼのめがね作り」にチャレンジしてみました♪
用意するもの

- 羽のかたちに切った画用紙
- 目のかたちに切った画用紙
- 割りばし
- カラーセロハン
・作り方


用意した材料を、セロハンテープやのりで組み合わせたら、目と羽に色を塗って完成です!

色を塗って自分だけの作品に!


子どもたちは、思い思いの色を塗っています。
カラーセロハンの色に合わせて塗ったり、いろいろな色を組み合わせてみたり。
完成した「とんぼのめがね」がこちら!



みんな、上手にできました!
とんぼのめがねでお外をのぞいてみるよ

自分で作った「とんぼのめがね」で、お外を見に行ってみよう!
どんな色に見えるかな?

ピンクのめがねでのぞいてみたら、地面がピンク色に見えたかな?

いつもと違う風景に、子どもたちも大はしゃぎでした~!
制作遊びのねらい&保育士インタビュー

今回の「制作遊び」の狙いは、自分で作った「とんぼのめがね」を通して、空の色がどう変わるかみて楽しむことです。
作るだけではなく、作品を使った遊びで風景の変化が楽しめると、子どもたちの興味関心も高まりますね!
今回、制作遊びを担当してくれたれいな先生とはつみ先生。

「保育士だけではなく、子どもがお友達とも仲良くなっていく様子を見られるのがうれしいです」
「今のクラスの子どもたちは、歌や手遊びが大好きです。先生がいなくても、子ども同士で歌を歌いだすこともあって、それを聞くのがとても楽しいです!」
と、語ってくれました♪
↓制作遊び「とんぼのめがね」ぜひ見てね↓
\こちらの記事もおすすめです/