絵本ソムリエとは?資格取得の方法&保育園のお仕事への活かし方

「上手に読み聞かせをしてあげたい」「もっと子どもに合う絵本を選んであげたい」
勉強熱心な学生さんほど、そんな想いを抱いていることでしょう。

そこでおすすめしたいのが、3,500円で受講することができる絵本の資格「絵本ソムリエ」です。
今回は、資格を取得する方法や資格を取るメリット、お仕事への活かし方について、保育士の松木先生に教えていただきました。

松木先生
夜の保育園みらいく 主任 松木えりこ先生
みらいくに勤務して4年になります。子どもや保護者そして一緒に働く仲間達のサポーターとして日々奮闘しています。
常に上機嫌でいる事をモットーに、周囲を明るく楽しく支えていきたいと思います。

絵本の読み聞かせを行うタイミング

金子

こんにちは!保育を学んでいる学生です。

絵本に関する資格に興味を持っているので、読み聞かせについていろいろと教えてください。早速ですが、保育園ではいつ読み聞かせをしますか?

松木先生
えりこ先生

読み聞かせのタイミングは、お昼ご飯を食べた後が多いです。

お昼寝前に読んであげることで、知識を定着させる効果があります。学習効果を見越して読み聞かせしてあげましょう。

夜の保育園では、ご飯の前の待ち時間や、給食がそろう前や、手洗いしている子が席に着く前、寝る前などに、気持ちを落ち着かせるという目的で読んでいます。

読み聞かせ用の絵本の選び方

金子

読み聞かせをする時間帯によって、選ぶ絵本は違うのですか?

松木先生
えりこ先生

はい。給食前は活動的な絵本を読みます。一緒に体を動かすような、「だるまさん」など、すぐに読み終わるような短い本が多いですね。

夜寝る前は、気持ちをゆったりさせるような絵本を選ぶことが多いです。子どもをひざの上に乗せて一対一で読むようにしています。

金子

一対一で読む時と複数人の前で読む時では、何が違うのですか?

松木先生
えりこ先生

一対一で読む時は、スキンシップをとりながら子ども一人ひとりのペースで読むことを心がけています。

金子

子どもも、落ち着いた気持ちで絵本と向き合えますね。

絵本の読み聞かせを始める年齢

金子

保育園では、何歳から読み聞かせをするのですか?

松木先生
えりこ先生

0歳からです。絵本の読み聞かせは、子どもの心の成長や感性の豊かさを育むことに役立つからです。

絵本の読み聞かせをする際の注意点

金子

読み聞かせをする時の注意点はありますか?

複数の子どもに読み聞かせるする場合

松木先生
えりこ先生

保育園では、一対一で読み聞かせをすることもありますが、複数の園児に対して一斉に読み聞かせをすることの方が多いです。

こで、読み聞かせをする前には、子どもたちが絵本を見やすいように扇状に座ることを大切にしています。

その場に座り込んでもらう方法だと、絵本が見えないために飽きて他の遊びを始める原因にもなります。

読み始める前に「絵本が見えるかな?」「くまさん、いるかな?」などと注意喚起や確認をしてあげるとよいでしょう。

一対一で読み聞かせるする場合

金子

家庭だと一対一になることもあると思いますが、どんなふうに読んだらよいですか?

松木先生
えりこ先生

子ども一人ひとりに寄り添うことを心がけるのがよいと思います。たとえば、子どもに絵本を選ばせてあげる、「もう一回」というリクエストにも応えてあげる、好きなページを長く見させてあげるなどです。

金子

それは子どもにとって特別な時間になりますね。

読み聞かせをする時間

金子

保育園では、どのくらいの時間、子どもたちに読み聞かせをするのですか?

松木先生
えりこ先生

まずは手遊びで期待を高めてから、未満児だと10分2冊くらいがせいぜいです。遊びがある絵本で2冊がお椅子に座っていられる限界かもしれません。1冊の本が5分弱で読めるので、複数の本を読んであげることができます。

3歳以上でも2冊ですが、絵本の内容が長くなるので、15分~20分程度です。

金子

子どもが集中して聞いていられる時間も考慮しないといけませんね。

絵本を読むときのポイント

金子

他に読み聞かせ中は、何を意識したらよいですか?

過剰な抑揚をつけすぎない

松木先生
えりこ先生

読む時に、過剰に抑揚をつけすぎないよう気をつけましょう。

オーバーに読めば読むほど子どもの気を引くことができるかもしれませんが、アドリブを聞かせすぎると、子どもの豊かな想像力を奪ってしまうことになりますので、注意してください。人物の変化が分かるくらいの抑揚がちょうどよいです。

松木先生
えりこ先生

子どもが絵の中の世界にそれぞれのイメージを持って入っていくためには、あまり読み手の雰囲気に引き込まないことが大切です。

金子

なるほど!

紙芝居だと、抑揚をつけた方がよいと聞きますが、本当ですか?

松木先生
えりこ先生

紙芝居はショーのような要素もあるので、一枚一枚をシュッと抜くとか、ゆっくり抜くとか、音で驚かせるなどして抑揚をつけるとよいでしょう。

年齢ごとに適した内容の絵本を選ぶ

松木先生
えりこ先生

年齢ごとに適した絵本選びも大事です。

まだ年齢に対して早すぎる絵本では、内容が理解できずに飽きる原因にもなります。一方で、年齢に対して幼い内容だと物足りなさが生じることも・・・。年齢に適した絵本を知っておくと、子どもたちが楽しめるでしょう。

金子

兄弟がたくさんいる家庭や、年齢がバラバラの子どもたちに一緒に聞かせるためには、どのように工夫していますか?

松木先生
えりこ先生

基本的には、幼い子どもに合わせて選ぶようにしています。

また、保育園では週案として「ねらい」を決めているので、たとえば「ウンチをトイレでできるようにさせたい」と思ったら、ウンチの本を読んで、「トイレでウンチをするとかっこいいね」と伝えます。

小さい子に合わせた内容で物足りないと感じるようであれば、上の子には一対一でじっくり絵本を読む時間を作ってあげるとよいのではないでしょうか。

絵本ソムリエとは?

金子

実際に保育士さんで、絵本関係の資格を持っている人はいますか?

松木先生
えりこ先生

どちらかというと、保育関係の学生さんで目指している人が増えている気がします。

金子

その中の一つである、「絵本ソムリエ」とはどんな資格ですか?

松木先生
えりこ先生

NPO法人南阿蘇えほんのくにが主催する「民間資格」です。国家資格ではありません。

絵本ソムリエの受講資格

金子

「絵本ソムリエ」には、受講資格はありますか?

松木先生
えりこ先生

特にありません。

大人が対象となっています。絵本専門士のように、司書や保育士、幼稚園教諭や小学校教諭などの資格がなくとも受講ができるため、開かれた資格と言えるでしょう。

保育資格を持たない保育補助さんも挑戦できるので、「資格は荷物にならないよ」と声をかけて応援するようにしています。

絵本ソムリエの受講費用

金子

「絵本ソムリエ」は、いくらで受講できますか?

松木先生
えりこ先生

1回500円で受講できます。計7回の講習のため、トータル3,500円で受講が可能です。

絵本ソムリエの資格を取るメリット

金子

絵本ソムリエを取るメリットを教えてください。

【絵本ソムリエを取得するメリット】

  • 絵本の読み聞かせのコツを学べる
  • 適切な絵本の選び方が学べる
  • 絵本選びのバリエーションが増やせる
松木先生
えりこ先生

「絵本の読み聞かせの方法」や「年齢や季節・趣向に合わせた絵本の選び方」などの知識が得られます。

読み聞かせが上手にできない人も、初心者向けに読み聞かせのコツを学べるので、上達が期待できると思います。いつも似たような絵本ばかり選んでいた人も、絵本選びのバリエーションを増やすことができます。

金子

絵本選びのバリエーションが増やせるのは、魅力ですね!

松木先生
えりこ先生

自分の感覚だけで選ぶと、つい好きな絵本作家の絵本を選びがちですが、新たな視点を取り入れれば新しい絵本を手に取るきっかけにもなりますね。

絵本ソムリエの資格の活かし方

金子

絵本ソムリエの資格を取るとできることを教えてください。

松木先生
えりこ先生

子どもの月年齢や季節に合わせて、読み聞かせができます。四季折々に合った絵本を選ぶことで、子どもの感性や成長を促せます。

また、絵本のブックフィルムをマスターすることで、長く絵本をきれいに保つことができます。

絵本ソムリエの資格は保育園の仕事でも活かせる?

金子

絵本ソムリエの資格を保育園での仕事に活かすことはできますか?

松木先生
えりこ先生

保育園では、いろんな園児に読み聞かせをする機会がありますので、活かせる場面が多いと思います。絵本ソムリエの講習でコツを学ぶことで、子どもたちがもっと前のめりになって絵本を聞いてくれるようになるでしょう。

また、年齢ごとに合う絵本選びができると、子どもたちの成長を促進できます。

たとえば、0~2歳だと絵が大きくシンプルなものの方が興味を促してくれますが、2歳児になると、ストーリーへの理解が出てくるので、話の流れのあるものや昔話を取り入れてもよいでしょう。

年齢に合う絵本を選ぶことで、子どもたちは自然と感情移入でき、言葉の習得や登場人物の気持ちを考えるきっかけにもなります。保育士の仕事との相性はよいでしょう。

松木先生
えりこ先生

さらに、絵本ソムリエの講習では絵本の手入れ方法も学べるので、よい絵本を長く使うことができます。保育園でも重宝されるスキルの1つと言えます。

絵本ソムリエの資格を取る方法

金子

何時間で絵本ソムリエの資格を取ることができますか?

松木先生
えりこ先生

1回あたり2時間、年7回の講習(計14時間)を受けることで、修了証を取得できます。ただし、講習はすべて平日10:00~12:00の開催です。※1

金子

オンラインでの受講はできますか?

松木先生
えりこ先生

現時点では、オンラインでの実施はありません。※1

資格を取得したい方は、現地である熊本県南阿蘇村で受講・資格取得となります。

しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日時が延期になる場合があります。詳細は運営元「NPO法人南阿蘇えほんのくに」のWEBサイトでご確認ください。

金子

私も絵本ソムリエの資格取得に興味を持ちました。熊本で7回受講するのが難しいですが、オンラインになったらぜひ取りたいと思います。

まとめ

実習中はどんな絵本を読んだらよいのか、心配な気持ちがあるかもしれません。けれど、年齢別の絵本選びや読み方の注意点などを知ることで、子どもにより興味を持ってもらうことができます。

絵本には、子どもの集中力や共感力、想像力などを高める効果があります。上手に読み聞かせをして、これまで以上に子どもたちの感性を育むサポートをしていきましょう!

※1 この記事は2022年1月25日現在の情報です。最新の情報は運営元をご参照ください。

運営元:NPO法人南阿蘇えほんのくに

あなたの「おうち育児」を応援します!
↓みらいネット オンライン保育園はこちら↓

入園前のお子さんと一緒に、保育園の様子をのぞいてみませんか?子育てのお悩みに、保育士や看護師などの専門家が答えます!

この記事を書いた人

金子 詩奈
長野県立大学健康発達学部こども学科1年の学生ライターです。大学では日々保育について勉強中。少しでも子育ての役に立つような情報をお届けしたいと思っています!

この記事は役に立ちましたか?