【お正月】みんなでぺったん♪保育園でのお餅つき🎍 投稿日 1月 29, 2022 更新日 9月 26, 2023 著者 戸塚尚子 カテゴリー 子ども動画 今回は子どもたちといっしょに、お餅つきをしながら、お餅の作り方や材料、炊いたもち米が変化していく様子を学びました。 ついたお餅はお正月の鏡餅として飾ります。お餅つきは季節の行事を体感しながら、食育についても学べるイベントです。ぜひご家庭でもこの動画を見ながら、親子で楽しんでください。 \こちらの記事もおすすめです/ 【食育活動】想いのこもったくりのみ園の野菜やニワトリの卵この記事では、保育園の給食担当の先生が、給食で使われている食材の生産現場を訪問し、食材のルーツを調査した動画を紹介しています。ぜひお子さんと一緒に動画を見なが…pocket.chiikihoiku.net あなたの「おうち育児」を応援します!↓みらいネット オンライン保育園はこちら↓ 入園前のお子さんと一緒に、保育園の様子をのぞいてみませんか?子育てのお悩みに、保育士や看護師などの専門家が答えます! オンライン保育園はこちらをクリック この記事は役に立ちましたか? 役に立った ♥ 0 - シェア - ツイート - ブックマーク - Pocket